米粉パン

米粉のパンレッスンを受けてきました。
zoomやオンラインでも受講してきましたが、直接習わないと分からないところが多く、足を運んできました。
こちらがミニ食パン
私のはどれでしょう??
ひび割れは失敗ではないことが分かって良かったです。
見極めのタイミングなども知ることが出来ました。
そのほかには、ピザパンや蒸しパンもデモンストレーションで教えていただき、パンまつりでした(笑)
お菓子は非日常なところがありますが、パンは日常食。
小麦粉の価格高騰の中、米粉への注目も高まっています。
とは言え、買うと高いのが米粉製品です。
自宅で作れる人が増えたら何ていいんだろう!と思います。
レッスン出来るように練習しますね。
今回感じたことは、どれだけオンラインが普及しても、対面レッスンの学びは大切だということ。
会場の内装や立地、レッスンの段取りや空気感など、言葉以外の部分から学びも沢山あります。
米粉を学んでもうすぐ丸三年。
Yukiko先生から学びたくて、何度も足を運んだなぁと色々思い出す、そんな学びの旅でした。