セイロンティーを学びに。

週末は紅茶のお勉強に行ってきました。
スリランカ大使館にて「紅茶を楽しむ会」
レッスンで紅茶をお出しすることもあり、もっと紅茶のことを知りたいと思って参加しました。
セイロンティーの種類や産地、主にウバについてを詳しくお聞きしました。
ウェルカムティーには甘いアイスミルクティーとジンジャービスケット、黒糖に似たお菓子もいただき、味は和菓子のようにしっかり甘かったです。
大使の方から紅茶事情(世界への輸入の割合などまで)をお聞きしたり、
日本紅茶協会の方からおいしい紅茶の淹れ方を教えていただきました。
スリランカではストレートで飲むことは少なく、ミルクとお砂糖を入れた甘い紅茶を飲むそう。
高地で採れる茶葉と、中高地、低地で採れる茶葉で味わいも変わります。
紅茶は知れば知るほど奥が深い飲み物。
いつか行ってみたいスリランカ。こうして日本にいながら文化、空気感に触れることができて貴重な時間でした。
レッスンでおいしい紅茶を淹れられるようになりたいです。
JAF TEAさんから沢山紅茶のお土産をいただきました。
実家の母にもお裾分け(^^)
紅茶を楽しむ秋、冬が待ち遠しいです!